脱 Dockerfile!「Cloud Native Buildpacksとkpack」を使った簡単で安全なイメージビルド

Track C 2021/03/11 15:40-16:10

  CI / CD   アーカイブ視聴可  

DockerやKubernetesで使うイメージをどのように作成していますか?
多くのひとはコードをDockerfileでビルドしているのではないでしょうか。
このセッションでは「コードをシステムに解析させて、ベストプラクティスに沿ったビルド」をするためのCloud Native Buildpacksという技術を紹介します。
Dockerfileに雑に定義を書いて「ただ動けばよい」というビルドをするのではなく、Cloud Native Buildpacksで自分より頭がいい人達の知識をベースに「安全で信頼」のできる自分で定義を書かなくて良い自動ビルドをしてみましょう。
このセッションでは他にもKubernetes環境上で Cloud Native Buildpacks を使うためのkpackについても扱います。

伊藤 裕一
VMware
シニアプラットフォームアーキテクト。夜プログラマー

PythonとDockerが好きで、技術書を出しています。
本業はインフラですが、趣味でコードを書いたり自分が作ったウェブサービスを運営したりしています。

他にも様々なセッションが目白押し!