Kubernetesがない世界線のCloudNativeジャーニー

Track A 2021/03/12 16:00-16:15

  CI / CD   アーカイブ視聴可  

オンプレのサーバをクラウドリフトする場合、リフト&シフト戦略がとられることがよくあります。
しかし、クラウドジャーニーはそこで終わりではなく、Cloud Native な環境にどのように適応していくかが重要になってきます。CICDやプロセスといった見えにくい足回りの部分を整備することで変化し続けていくことが可能になってきます。
K8sやコンテナ技術を利用して運用することで非常にうまくいっている事例も多いかと思います。一方でK8sやコンテナ技術を利用しない場合でもCloud Native は実現できます。
では、どのように環境や役割を整備していけば環境を整えられるのでしょうか。K8s やコンテナがある世界線とそうでない世界線を比較しながら考えてみたいと思います。

あさぎ(athagi)
blessing software
SRE

2016年に新卒で某社に入社。さまざまな部署に漂流しながら今に至る。
現職では細々した雑多な業務をしながら、社内の生産性を向上させようと取り組んでいる。
家でモルモットを飼っている。モルカーの流行りから時代の訪れを予感している。

他にも様々なセッションが目白押し!