私がもっと早く知りたかったサーバーレス開発の "Hello World" 次の一歩

Track B 2021/03/12 17:40-18:10

  Serveless / FaaS   アーカイブ視聴可  

サーバーレスは慣れてさえしまえばちょっとしたモノ作りが捗って非常に重宝するのですが、前提として覚えることも多く、はじめの一歩が終わってすぐに躓いてしまう方も多いのではないかと思います。

私の場合、AWSの基礎知識は多少あったものの、開発経験が乏しく、Serverless Framework 等デプロイツールの「お作法」にも疎かったため、何をどうすれば "いい感じ" になるのかが見えておらず、慣れるまでには苦労がありました。今は実績が増えたので多少はそうしたことがわかるようになりましたが、きっと多くの初心者の方が躓いているのは私と似たような「Hello world の次」ではないかと思っています。

このセッションでは、デプロイツールに Serverless Framework、開発言語に Python を用いる前提のもと、知っていると捗る「開発お作法」的な我流プラクティスを紹介します。Serverless Beginner の躓きの理由を1つ減らせたらいいなと思います。

hassaku
株式会社サーバーワークス
社内SE

飯田橋でAWSやってるサーバーワークスという会社の新卒6年目です。
営業とか運用とか巡り巡って最終的に今の社内SEに落ち着き、主に Serverless Framework, Python, Step Functions, Salesforce などと戯れてます

他にも様々なセッションが目白押し!