Windowsコンテナってどんな感じ?

Track E 2020/09/08 18:00-18:40

初級者   Orchestration   アーカイブ視聴可  

DockerやKubernetesなどコンテナというと、Linuxをベースとしたものが中心にあると思います。実際のところは、Winodowsをベースとしたコンテナの世界もあります。

Windowsベースのアプリケーションをコンテナ化するとか、オーケストレーションはどうするのか、どんなベンダーサービスがあるのか等、気になりますよね?

そのあたりのことを含め、Windowsコンテナの前提となる知見を網羅し、実際にPoC検証する内容を通じて、Windowsコンテナの今をお話したいと思います。

市川 豊
株式会社エーピーコミュニケーションズ
Technical Evangelist

インフラエンジニア、フロントエンドエンジニアとして官公庁のインフラ基盤を中心としたサーバの設計構築、運用保守、Webシステム開発を担当。専門学校で非常勤講師としてOSS(Linux、Docker、k8s、Rancher、Cloud等)を教えたり、アドボケート/エバンジェリストとして、ミートアップや勉強会、カンファレンスで登壇、企業様向けプライベートトレーニング講師としても活動中。最近は執筆活動にも力を入れています。
共著:「コンテナベースオーケストレーション」(翔泳社)、「RancherによるKubernetes活用完全ガイド」(インプレス)
連載:「Rancherってどんなもの?」第1回~第3回(ThinkIT)